第二部
菅原伝授手習鑑
一、寺子屋(てらこや)
松王丸 幸四郎
千代 玉三郎
戸浪 勘三郎
涎くり与太郎 高麗蔵
菅秀才 金太郎
百姓吾作 錦 吾
園生の前 時 蔵
春藤玄蕃 彦三郎
武部源蔵 仁左衛門
二、三人吉三巴白浪(さんにんきちさともえのしらなみ)
大川端庚申塚の場
お嬢吉三 菊五郎
和尚吉三 團十郎
夜鷹おとせ 梅 枝
お坊吉三 吉右衛門
三、藤娘(ふじむすめ)
藤の精 藤十郎
第三部
一、実録先代萩(じつろくせんだいはぎ)
乳人浅岡 芝 翫
松前鉄之助 橋之助
局錦木 萬次郎
局松島 孝太郎
腰元梅香 児太郎
亀千代 千之助
千代松 宜 生
局呉竹 扇 雀
局沢田 芝 雀
片倉小十郎 幸四郎
歌舞伎十八番の内
二、助六由縁江戸桜(すけろくゆかりのえどざくら)
花川戸助六 團十郎
三浦屋揚巻 玉三郎
通人里暁 勘三郎
福山かつぎ寿吉 三津五郎
三浦屋白玉 福 助
男伊達 山谷弥吉 権十郎
同 田甫富松 松 江
同 竹門虎蔵 男女蔵
同 砂利場石造 亀三郎
同 石浜浪七 亀 寿
傾城八重衣 松 也
同 浮橋 梅 枝
同 胡蝶 巳之助
同 愛染 新 悟
金棒引 種太郎
同 萬太郎
同 廣太郎
同 廣 松
禿たより 玉太郎
白玉付番新梅ヶ香 歌 江
奴奈良平 亀 蔵
国侍利金太 市 蔵
遣手お辰 右之助
番頭新造白菊 家 橘
朝顔仙平 歌 六
曽我満江 東 蔵
三浦屋女房お松 秀太郎
髭の意休 左團次
くわんぺら門兵衛 仁左衛門
酒売新兵衛 菊五郎
口上 海老蔵